こんばんは。
J1とJ2がもう開幕してまして、J3ももうすぐ開幕です
待ち遠しいですね~
1万人応援デーにちなんで、サッカー観戦するようになると得られることを箇条書きにしてみます。
※実体験に基づくものです
○職場でサッカーのサポータだと知られると、周囲からイジられる
○自分のチームが勝つと、やたらと故郷が誇らしくなる
○アウェイ戦という、旅に出かける理由ができる
○ホーム戦で老若男女とサッカーを通してかけがえのない友達ができる
○試合後にサポーター仲間と試合内容を肴にして飲める
○スタ飯食べながらまったり生観戦して時間をつぶせる
○週末の試合をモチベーションに、平日の仕事が頑張れるようになる
○県外の人と出会ったときに、お互いの県のチームの話で会話が弾む
○SNSを通して、会ったことのない人と話ができる
○サッカーは世界スポーツ。自分のチームを通して全世界の人と会話できる。
とまあ、いろいろあるけどこんなもんですかね。
サッカーは国を越え、地域を越え、人と人とをつなぐ競技
プライスレスな付加価値がたくさんありますよ!
ぜひ、3.25八橋へ集合!ゴースタ!
2018年2月25日日曜日
2018年2月18日日曜日
J3順位予想
こんにちは。
J3開幕まであと3週間。
待ち遠しいですが、個人的にはまだわがチームの練習にすら観に行けてないのであまり実感がありません。
今年の順位予想を貼るのを忘れていましたので貼っておきます。
秋田の優勝予想は定位置なのでご愛嬌ということで(^○^)
1 秋田
2 鹿児島
3 沼津
4 北九州
5 長野
6 富山
7 藤枝
8 相模原
9 群馬
10 琉球
11 東京U23
12 福島
13 盛岡
14 セレッソ大阪U23
15 YSCC
16 G大阪U23
17 鳥取
YSCCは辻が重症ということで・・・
かなり良い選手なのでそこの影響は考慮しました。
富山、福島、盛岡あたりは当たればもっと上に行きそうな気はする。
この3チームの予想が難しかった。
J3開幕まであと3週間。
待ち遠しいですが、個人的にはまだわがチームの練習にすら観に行けてないのであまり実感がありません。
今年の順位予想を貼るのを忘れていましたので貼っておきます。
秋田の優勝予想は定位置なのでご愛嬌ということで(^○^)
1 秋田
2 鹿児島
3 沼津
4 北九州
5 長野
6 富山
7 藤枝
8 相模原
9 群馬
10 琉球
11 東京U23
12 福島
13 盛岡
14 セレッソ大阪U23
15 YSCC
16 G大阪U23
17 鳥取
YSCCは辻が重症ということで・・・
かなり良い選手なのでそこの影響は考慮しました。
富山、福島、盛岡あたりは当たればもっと上に行きそうな気はする。
この3チームの予想が難しかった。
2018年2月1日木曜日
2018年J3戦力考察~ギラヴァンツ北九州、鹿児島ユナイテッド、ガイナーレ鳥取、FC琉球、U22チーム~
ギラヴァンツ北九州
1年での昇格に失敗し、原田監督が退任、
非常に評価の高い監督へと交代となったが、
怖い監督には変わりはないが。
主力はほぼ残留し、
後は残留した攻撃陣がどのくらい結果を出すか。
注目選手はやっぱり有薗(
鹿児島ユナイテッド
三浦監督は残留したが、
藤本に代わるFWは福島からアレックス、
その代わりに琉球からJ3屈指のサイドバック藤澤、平出、
昨年はチーム全体ではイマイチでも、
上位候補。
注目選手はチームの顔となるだろう藤澤。
鳥取
未だ迷走中といったイメージ。
昨年かなり良いパフォーマンスを見せた河合は長野に移籍し、
主力が移籍や引退とそれなりに流出したが、
しかし、
ブラジルの名門から若いブラジル人を2人連れてきたが、
全体的には経営の健全化を優先しているイメージ。
昨年最下位のチームをいかに成長させて順位を上げられるか。
注目選手はフェルとガブリエルとレオナルドのブラジルトリオ
琉球
J2ライセンス持ちだったが、かなり多くの主力を引き抜かれた。
金監督残留だっただけに残念。
特に、
琉球にとってはレジェンド級の選手だった田中恵太も水戸へレンタ
名倉も長崎へ個人昇格してしまった。
藤枝から枝本を獲得してなんとか立て直しを図りたいが、
ただ、大卒選手がなかなか良さそうなので、
注目選手は北朝鮮U-23代表のキムソンスンと枝本。
アンダー22のチーム
ざくっと見た感じの印象です。
FC東京は常連だったユ・インスがいなくなり、小川・リッピ・
G大阪は中原・呉屋・嫁坂等、
芝本・森勇人などの昨年主力だったメンバーに加えて、
C大阪は、温井・坂本・岸本が移籍退団。
U22にメンバー入りしそうな選手も4~
あと、今年はワールドカップイヤーなので、J1中断期間には反則メンバーが出場しそうですね。
全体的に良い補強が目立った今季
非常に厳しいリーグになりそうだ。
1年での昇格に失敗し、原田監督が退任、
非常に評価の高い監督へと交代となったが、
怖い監督には変わりはないが。
主力はほぼ残留し、
後は残留した攻撃陣がどのくらい結果を出すか。
注目選手はやっぱり有薗(
鹿児島ユナイテッド
三浦監督は残留したが、
藤本に代わるFWは福島からアレックス、
その代わりに琉球からJ3屈指のサイドバック藤澤、平出、
昨年はチーム全体ではイマイチでも、
上位候補。
注目選手はチームの顔となるだろう藤澤。
鳥取
未だ迷走中といったイメージ。
昨年かなり良いパフォーマンスを見せた河合は長野に移籍し、
主力が移籍や引退とそれなりに流出したが、
しかし、
ブラジルの名門から若いブラジル人を2人連れてきたが、
全体的には経営の健全化を優先しているイメージ。
昨年最下位のチームをいかに成長させて順位を上げられるか。
注目選手はフェルとガブリエルとレオナルドのブラジルトリオ
琉球
J2ライセンス持ちだったが、かなり多くの主力を引き抜かれた。
金監督残留だっただけに残念。
特に、
琉球にとってはレジェンド級の選手だった田中恵太も水戸へレンタ
名倉も長崎へ個人昇格してしまった。
藤枝から枝本を獲得してなんとか立て直しを図りたいが、
ただ、大卒選手がなかなか良さそうなので、
注目選手は北朝鮮U-23代表のキムソンスンと枝本。
アンダー22のチーム
ざくっと見た感じの印象です。
FC東京は常連だったユ・インスがいなくなり、小川・リッピ・
G大阪は中原・呉屋・嫁坂等、
芝本・森勇人などの昨年主力だったメンバーに加えて、
C大阪は、温井・坂本・岸本が移籍退団。
U22にメンバー入りしそうな選手も4~
あと、今年はワールドカップイヤーなので、J1中断期間には反則メンバーが出場しそうですね。
全体的に良い補強が目立った今季
非常に厳しいリーグになりそうだ。
登録:
コメント (Atom)
